どうも、健康アドバイザーれんです^ ^

「腹筋はどうやって割れていくの?」
この記事はこんな疑問に答えています!
腹筋は鍛え方にもよりますが、
割れる順番は決まっています!
割れる期間についてはその人の
トレーニングの負荷や脂肪の量によって
もちろん変わってきます。
綺麗に腹筋を割るために、
腹筋の割れ方についても理解するように
して下さい!
✔︎ 腹筋が割れる順番
✔︎ 腹筋を早く割る方法
目次
腹筋が割れる順番
腹筋は個人差があるものの、
「中央部→上部→下部」の順番で
割れていきます!
いきなりシックスパックになるのではなく、
2パック→4パック→6パックと
段階を踏んでいくのです!
腹筋中央部と上部は割れやすい
腹筋中央部と上部は比較的
割れやすいです!
負荷の高いトレーニングを行うと
翌日は、腹筋の下部よりも
中央部と上部が筋肉痛になるはずです!
これは肋骨付近は比較的脂肪が少なく
腹筋を刺激しやすいためです!
もし腹筋のトレーニングをして
筋肉痛にならなかった場合は、
やり方が間違っているかトレーニングの負荷が
足りないかもしれません!
腹筋下部は割れにくい
そして最後に割れるのが腹筋下部です。
腹筋の下部は皮下脂肪が厚くなかなか
腹筋を刺激しにくくなっています。
腹筋下部を鍛えるためには、
腹筋下部に効率的に刺激が与えられるように
専用メニューを取り入れるようにして下さい!
おすすめはレッグレイズです!
これは簡単なトレーニングですが
非常に腹筋下部に効きます^ ^
腹筋を早く割る方法
✔︎ お腹の脂肪を落とす
✔︎ タンパク質を摂取
お腹の脂肪を落とす
腹筋を早く割りたいならとりあえず
お腹の脂肪を落としましょう!
どんなに腹筋を鍛えても、
お腹に脂肪があれば腹筋は全く
見えてきません!笑
よく「部分痩せ」という言葉を目にしますが、
お腹の脂肪だけを落とすというのは
無理です!
有酸素運動をして体全体の脂肪を落とすと
お腹の脂肪も落ちていきます^ ^
体全体の脂肪を落とすつもりで、
有酸素運動を継続して行いましょう!
タンパク質を摂取
腹筋を割りたいならば、
タンパク質は必須の成分です!
タンパク質が筋肉に元になることは
知っている人が多いと思いますが、
毎日しっかり摂取している人は
少ないです。
タンパク質はHMBサプリとプロテインを
併用して摂取すると効率が良いです!
なぜなら、この2つはタンパク質が
体に吸収されやすい精製方法で作られ
含有量も多いからです。
簡単に説明すると、
プロテイン:筋肉の材料となる栄養素で筋肉はもちろん、内臓、骨、血液、髪の毛、皮膚、爪などを作る元になる
HMBサプリ:直接に筋肉に働きかけて、筋肉の合成を促進し分解を防ぐ
こんなイメージです!笑
HMBサプリとプロテインは似ていると
思われがちですが、
別物として考えるようにしましょう!
おすすめのHMBサプリはこちら
→HMBマッスルプレスの効果は?口コミや正しい飲み方を調査!
おすすめのプロテインはこちら
→ビルドメイク24の口コミを調査!HMB配合プロテインの効果とは!
まとめ
-まとめ-腹筋が割れる順番
✔︎ 中央部→上部→下部の順番
腹筋を早く割る方法
✔︎ お腹の脂肪を落とす
✔︎ タンパク質を摂取
今回は腹筋の基礎知識について
解説しました^ ^
腹筋はもともと割れているため、
脂肪をなくして適度に鍛えていけば
はっきりと浮き出てきます!
努力すれば腹筋は誰でも割れるのです!
しかし一つだけ理解して欲しいことは、
腹筋の形は生まれながら決まっています!
どんだけ頑張ってもシックスパックに
ならない人がいるのも事実です。。。
こちらの記事を参考にしてください!
→腹筋は4パックから6パックにできるのか?原因と対策を解説!
まあどんな形でも腹筋は割れていれば
カッコ良いです!笑
とりあえずは腹筋の形は気にせずに、
トレーニングを継続して自分の腹筋を
割るように努力しましょう^ ^
以上、健康アドバイザーれんでした!
無料相談受付中!
筋トレ、食事、ダイエット、健康などに
関する質問を無料で受付しています^ ^